プロポーズの婚約指輪 失敗しない3つのポイント

プロポーズの婚約指輪 失敗しない3つのポイント

「婚約指輪のケースを開いて差し出す」というのは、誰もが思い描く定番のプロポーズですね。
25歳から45歳の男性100名を対象に実施したアンケートによれば、「プロポーズをした際に彼女に指輪をあげた」と回答した人は70%を占めました。 プロポーズに関する調査 【調査概要】
調査名:プロポーズに関する調査
調査対象:男性100名

近年ではプロポーズ後に一緒に指輪を買いにいくカップルも増えているようですが、やはりプロポーズの際に婚約指輪を贈る男性が大多数を占める状況だということがわかります。

では、女性側がプロポーズでプレゼントされてうれしいものは何でしょうか。
「あなたがプロポーズされる際に、プレゼントされてうれしいものや演出をお知らせください(複数選択可)」という質問に対する回答のランキングは以下の通りでした。

やはりプロポーズの際に婚約指輪をもらうとうれしいということが分かりますね。
ですが、サプライズで用意した婚約指輪のサイズが合わなかったり、好みから大きく外れていては、彼女をがっかりさせてしまうかもしれません。

そこで、婚約指輪をサプライズで用意するなら押さえておきたい、失敗しないための選び方のポイントをご紹介します。

ポイント1:彼女の指輪のサイズを事前に調べておく

彼女の指輪のサイズは?
男性には自分の指輪のサイズすら知らないという方も多いと思います。
彼女の指輪のサイズをバッチリ把握しているという男性は少数派でしょう。

指輪はほかのアクセサリーやジュエリーと異なり、サイズがわからないことには購入することができません。
勘でサイズを選んで購入すると、入らなかったりブカブカだったりということにもなりかねません。

彼女にプロポーズだと勘付かれずに指輪のサイズを聞くのはなかなか難しいかもしれませんが、会話の流れでさりげなく聞き出しておくのが一番おすすめです。
ほかには、彼女が寝ている間にこっそりと測る、親しい友人に聞き出してもらう方法もあるでしょう。

ポイント2:彼女の好みを理解する

指輪のデザインが彼女の好みに
サイズはピッタリでも、指輪のデザインが彼女の好みに合わないという可能性も考えられます。

もちろん「大好きな人が選んでくれた婚約指輪ならうれしい」と感じる女性は多いですが、そのうれしさと、自分の好みに合うか合わないかというのはまた別の問題です。

日頃から一緒にいる中で、彼女がどういう服装やアクセサリー、小物を好んで身に着けて選んでいるかよく観察して、好みを把握しておきましょう。
ちょっとしたアクセサリーや雑貨を選ぶときに「これとこれだったらどっちが好き?」というような会話を繰り返していると、だんだんわかってくるかもしれません。
また、指輪を選ぶ際には、接客してくれる店員さんに彼女の写真を見せたり、どんな服装を好んでいるのかを伝えて相談に乗ってもらうのもおすすめです。

花が好きな彼女でしたら、花が付いた指輪ケースが喜ばれます。

プロポーズの指輪ケース

 

ポイント3:サイズ直しや交換などのサービスも調べておく

事前に調べておいたサイズの指輪を購入したとしても、指輪のデザインや幅によっては微妙にサイズが合わない場合もあります。

また、女性が自分の指のサイズを間違って覚えているという可能性も考えられます。
サイズ直しや交換のサービスがあるかどうか、無料で受けられるのか有料なのかについてもあらかじめ調べておきましょう。

プロポーズ時には花と石があり、プロポーズ成功後に贈った石で正式な婚約指輪をつくるというようなサービスもあります。 フラワージュエリーBOX レッド (0.3ct婚約指輪リメイクサービス付き)
こうしたサービスを利用すれば安心ですね。

男性が女性に内緒で婚約指輪を用意する場合の選び方のポイントをお伝えしました。

サプライズでプロポーズしようと考えている方は参考になさってください。
ブログに戻る